コラム 『日本映画の玉(ギョク)』 三國連太郎『台風』顛末記 【その4】   Text by 木全公彦
(承前)
三國連太郎が悪戦苦闘しながら初監督作品『台風』を完成させた頃、三國が『台風』と同時進行で掛け持ち出演していた映画に大きなトラブルが発生していた。

『飢餓海峡』と『怪談』
予定より大幅に遅れ、撮影に通算130日かかった『飢餓海峡』(65年、内田吐夢監督)は、ようやく1964年12月にクランクアップした。予定フィート数は1万3,000フィート、時間にして2時間24分27秒。ところが完成した作品は、1万7,282フィート、時間にして3時間12分1秒になった。当初の予定より約48分長い。しかし東映側は地方上映では二本立て興行をするため、これでは困ると判断し、吐夢に無断で約25分カットし、2時間46分47秒にまで縮めた。これを知った吐夢は激怒。マスコミもこの騒動を嗅ぎつけ、「飢餓海峡のカット事件」として大々的に新聞に取り上げ、吐夢の肩を持つ映画人の談話を載せた。談話には三國連太郎、左幸子を始めとする『飢餓海峡』の出演者のほか、中村錦之助らが名を連ねた。

騒ぎの大きさに驚いて、急遽大川博東映社長は吐夢と面談をし、復元を認めたが、なぜかカットした25分を元通りにする完全復元ではなく、カットしたぶんの半分だけ復元した3時間3分になった。これが現在流通している、いわゆる“完全版”の『飢餓海峡』である。この“完全版”は都市部4館では1965年1月15日から上映されたが、地方では併映作品の兼ね合いからカット版を上映する小屋もあった。吐夢はこの騒動で東映に不信感を持ち、東映を辞めることになる。この「飢餓海峡のカット事件」については、『飢餓海峡』の助監督で、東映の要請で完成作品にハサミを入れた太田浩児が『夢を吐く 人間内田吐夢』(社会思想社、1985年)に詳述している。

もう1本、三國が『台風』と掛け持ち出演していた大作『怪談』(65年、小林正樹監督)も、大幅なスケジュールの遅れと予算の超過に悩まされていた。そしてようやく『飢餓海峡』とほぼ同時期の1964年12月に完成。1964年12月29日から東京の有楽座で先行ロードショウされ、翌年1965年1月から一般公開された。だが興行的には大惨敗。製作会社の文芸プロダクションにんじんくらぶは3億5,000万円の負債をかかえて倒産した。